面接対策:質問の意図と回答する際のポイント

面接は企業が応募者のことを知る場であり、応募者が企業との相性を確認する重要な機会です。質問の内容とその意図を理解することで、よりよい回答ができ、採用へと繋がります。

自信を持って面接に臨み、自分の魅力を最大限にアピールするために、今回は質問の意図を確認し、回答する際のポイントを解説します。

面接をする目的・意図

面接官は応募者のことを深く知るために面接で様々な質問をします。応募書類に記載している内容も確認や深堀するために面接で改めて質問することも多いでしょう。

面接官の質問には全て目的・意図があります。
主に、

  • 仕事への熱意を確認する
  • 客観的な視点で自分を見ているか確認する
  • コミュニケーション能力を確認する
  • 主体性がある人材か確認する

などです。

面接官は応募者がどのようなエピソードをどのような言葉を選んで伝えるかも見ています。応募先企業に合わせた表現・言葉選びも重要になりますので、企業研究と自己分析をしっかりと行い、面接に備えましょう。

面接は面接官が質問をする場ですが、企業側と応募者の相互理解の場でもあります。面接を受ける際には、面接官やその企業の雰囲気にも注視し、自分に合っている職場であるか検討する材料にするとよいでしょう。

質問の意図と回答する際のポイント

質問の言い方やニュアンスによって求める応え、知りたい事柄が違ってくるケースもあります。面接でよく聞かれる質問例と回答する際のポイントを紹介します。

志望動機

必ず聞かれる志望動機は応募企業への理解度や仕事に対する意欲、将来のビジョンなどを確認するための大切な質問です。

具体的な質問例と質問の意図は次の通りです。

質問例質問の意図
なぜ当社を志望したのでしょうか?入社意欲の強さや企業研究の度合いを確認するため
当社のどんなところに魅力を感じますか?応募先企業のどういうところに共感したのかを
具体的に確認するため
当社の事業で、特に興味を持っているものは
ありますか?
応募先企業の事業内容に対する理解度や応募者の
興味・関心を確認するため
なぜこの業界を選んだのですか?応募者の業界に対する興味・関心や、
キャリアビジョンを確認するため
当社でどのような仕事をしたいですか?応募者のキャリアプランや仕事への意欲、
企業への貢献意欲を確認するため

企業研究をしっかりと行い、企業の事業内容や理念・ビジョンなどを理解した上で、なぜその企業で働きたいのか、具体的な理由を答えることが大切です。加えて、その企業で自分はどう成長していきたいのか、入社後のキャリアプランも付け加えると効果的です。

自己PR

自己PRは面接でとても重要な質問のひとつです。自分の強みや経験、仕事に対する考え方などを伝え、企業に貢献できる人材であることをアピールする機会でもあります。

具体的な質問例と質問の意図は次の通りです。

質問例質問の意図
自己PRをお願いします応募者の強みやアピールポイントを把握するため
あなたの強みを教えてください応募者の能力・スキル、パーソナリティを理解
するため
1分間で自己PRをしてください強みやアピールポイントを把握するだけでなく、
決められた時間内に伝えたいことをまとめる力や
簡潔に自己表現する力があるかを把握するため
あなたを一言で表すと?自己認識や、他者からどう見られているかを
把握するため

自己PRを聞かれたら具体的なエピソードを交えながら、自分の強みをアピールしましょう。「1分で」というように時間を決めて質問されるケースもあります。強みやアピールポイントを伝えることだけでなく、伝えたいことをうまくまとめる力があるかどうかも見られますので、意識して回答内容を準備しましょう。

長所・短所

長所・短所に関する質問は、自分を客観的に見ることができているか、自己分析ができているかを確認することが目的です。

具体的な質問例と質問の意図は次の通りです。

質問例質問の意図
あなたの長所と短所を教えてください自分の長所・短所を把握しているか。
短所を改善する意欲はあるかを把握するため
あなたの強み、弱点はなんですか?自己分析はできているか、弱点について
どのように考え、対処しているかを把握するため

長所や強みは応募先企業で働く中で活かせるような内容だとよいでしょう。短所や弱みは改善するために努力していることも必ず付け加え、前向きに取り組んでいる姿勢をアピールしましょう。

性格

性格に関する質問では、人柄や価値感だけでなく周りの人とどのように関わっているのか、コミュニケーション能力の確認も目的としています。

具体的な質問例と質問の意図は次の通りです。

質問例質問の意図
あなたの性格を一言で表すと? 自己認識や他者からどう見られているか、
どう見られたいと思っているかを把握するため
どんな人と一緒に仕事をしたいですか?応募者の価値観や人間関係に対する考え方を
把握するため
ストレスを感じた時に、どのように
対処していますか?
問題解決能力や感情をコントロールする力を
把握するため

具体的なエピソードを交えながら説明しましょう。自身の性格・価値観の中で、応募先企業の社風に合う点があれば、特にアピールするとよいでしょう。短所や弱点は素直に回答しつつも、改善するために心がけていることや努力していることなどを交えて、前向きな話としてまとめると良いでしょう。

問題解決力

問題や課題を解決する力は社会人として必要なスキルです。特に転職の場合は即戦力を採用したいわけですから、問題解決力や理論的な思考力、行動力があるかどうかを面接で確認します。

具体的な質問例と質問の意図は次の通りです。

質問例質問の意図
これまで仕事をしてきて最も困難だったことは
何ですか?
困難な出来事に対して、どのような取り組みを
してきたかを把握するため
失敗から学んだという経験があれば
教えてください
過去の失敗をどのように受け止めるのか、
どのように活かしているかを確認するため
チームで意見が対立した時、どのように
対処しますか?
チームワークに対する意識、チーム内の役割等に
対する意識を把握するため

問題解決力を把握するための質問に回答する際は、課題・問題点をどのように解決してきたか、具体的なエピソードを説明しましょう。問題解決のプロセスや工夫した点に加え、その際に自分自身はどのような成長ができたかも付け加えるとよいでしょう。

まとめ

面接は想定される質問と回答例を準備し、声を出して練習して臨みましょう。丁寧に企業研究を行い、応募先企業の社風・特色にマッチした内容を交えて回答できるとよいでしょう。

話す内容は上手にまとめることも大切ですが、自分らしい素直な想いを伝えることを忘れずに。仕事や応募先企業への熱意がしっかりと伝わるよう準備しましょう。

「自分の場合はこのエピソードをどのようにまとめたらいいのか」「想いはあるが、上手く話せない」など、面接に関するお悩みも転職エージェントにご相談ください。業種・職種に合わせた対策や基本的な話し方の練習までサポートしています。お気軽にご相談ください。

転職に関するご相談はJobeeへ

Jobeeは宮城県に特化した転職相談サービスです。大手転職サイトに掲載されていない優良求人情報も多数掲載。地元に強いコンサルタントが無料で転職活動をサポートします。 宮城県、仙台市で転職を検討している方は是非Jobeeへご相談ください。

転職を相談する