転職活動でやってはいけない6つのこと

転職活動をする上で、多くの人が「やるべきこと」「こうしたほうがいい」「やってはいけないこと」などをインターネットで調べているのではないでしょうか。
そこで今回は、転職活動で気をつけたいNG項目を解説します。
目次
転職活動のNG項目とは
転職活動は、その人の経歴・キャリアや目指す業種・職種によって取り組み方や注意点が異なりますし、注意点も様々あります。
「やってはいけないこと」をおさえることが必ずプラスに作用するとは言えませんが、マイナスになる可能性を回避することはできます。
少しでもスムーズに転職活動を進めるために、一般的な6つの「やってはいけないこと」をおさえておきましょう。
①転職先が決まる前に退職する
転職活動に集中するために退職したほうがいいのでは?と考える方もいらっしゃるでしょう。しかし、それはあまりオススメできません。
転職活動が上手く進まず、ブランク期間が長くなってしまうと、選考に影響が出る場合があります。ブランク期間が長いと採用担当者に「計画的に行動できないひとなのではないか」「なかなか転職先が決まらない理由があるのでは」と懸念される可能性があるからです。
また、失業保険の給付を受けながら転職活動を進める場合にも、受給期間の終わりが近づくにつれて焦ってしまい、少し希望とは違う転職先に決めてしまうこともあるかもしれません。
現職を続けられない事情がある場合を除き、可能な限り仕事を続けながら転職活動を進め、転職先が決まってから退職の手続きに進むとよいでしょう。
②現在の職場の人に話す
転職活動をしていることは職場の人に話すことは控えた方がよいでしょう。転職活動をしていることを職場の人に知られると、引き留めにあってしまったり、今の仕事への意識が低いとみられてしまったりする可能性があります。
円満に退職するためにも、会社のルールに沿って退職の手続きを進めていきましょう。できれば引き継ぎのスケジュールに考慮して最終出社日を決めるとよいでしょう。
③事実ではないことをアピールする
応募書類や面接で、事実と異なる実績や経験をアピールしてはいけません。事実ではないことが判明すれば内定取り消しになる恐れがありますし、入社後に事実でないことが判明した場合にはトラブルに発展する可能性もあります。
実績をよりよく見せるようにアピールして入社できたとしても、入社後に成果を出せなかった場合には評価を下げられてしまうこともあるかもしれません。
事実ではないことをアピールするのは絶対にやめましょう。
④給与だけで決める
転職先を選ぶとき、給与の金額だけをみて決めるのは避けましょう。給与は重要ですが、それだけで決めてしまうと、入社後にギャップや負担を感じることになりかねません。
高収入の仕事には高収入の理由があります。シビアに成果を求めている、高い専門性を求めるなどの理由から収入が高く設定されていることもあります。
給与も大事ですが、自分が希望する働き方に合っている職場なのかもしっかりと考えて、転職先を選びましょう。
⑤家族・パートナーに伝えない
生計を共にしている家族・パートナーには、転職活動することは事前に伝えておきましょう。転職による環境の変化が育児や介護などに影響を及ぼす可能性がある場合には、転職活動をしてよいかどうかを事前に相談しましょう。
内定辞退・入社辞退の理由に「家族・パートナーからの反対」を挙げる人は少なくないようです。転職活動は事前に家族・パートナーの理解・承諾を得てから始めましょう。
⑥SNS等に書き込む
趣味や仕事で日頃からSNSを利用している方は多いと思いますが、自身の転職活動に関する情報を書き込むことは控えましょう。現職の同僚・上司に見られて気まずい思いをする可能性もありますし、応募先企業の採用担当者がチェックしているケースもあります。
匿名のアカウントだから大丈夫ということはありません。万が一応募先に投稿が知られてしまった場合、選考に影響する可能性がありますので転職活動に関する内容をSNS等に投稿するのは控えましょう。
まとめ

転職活動における注意点・NG項目をご紹介しました。転職活動を進める時、応募先企業だけでなく現在の職場や家族・パートナーへの配慮も重要となります。そして希望する職種・業界には独自の文化・習慣があるかもしれません。目指す企業や業界に関する注意点などが知りたいときには是非転職のプロである転職エージェントへご相談下さい。
転職に関するご相談はJobeeへ
Jobeeは宮城県に特化した転職相談サービスです。大手転職サイトに掲載されていない優良求人情報も多数掲載。地元に強いコンサルタントが無料で転職活動をサポートします。 宮城県、仙台市で転職を検討している方は是非Jobeeへご相談ください。
転職を相談する