退職前にボーナスをもらえる?転職で損をしない方法
転職をする時、「辞める前にボーナスをもらいたい」と考える方も多いでしょう。また、辞める予定がある人にはボーナスが支払われるのか、疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は転職する際にボーナスをもらうためのポイントを解説します。
目次
転職前にボーナスをもらうために気を付けたいこと
退職前にボーナスをもらうことは全く問題ありません。ボーナスの算定期間に勤務していれば、ボーナスをもらうことは当然の権利と言えます。
ただし、退職届を出すタイミングには気を付ける必要があります。
会社によっては、退職することを知る前と知った後では対応が変わる可能性があるからです。
法律上、会社にボーナスを支給する義務はないため、ボーナスをいくら支給するかは会社の規定で決まります。しっかりとした賞与支給のルールがある大企業では、退職することでボーナスの金額が変わるということはありませんが、中小企業など経営者の判断で支給額が決まる会社では、退職することを理由にボーナスが減額される可能性があります。
ですからボーナスを確実にもらってから退職したい場合には、退職届はボーナスを受け取った後に提出するとよいでしょう。
ボーナスをもらって退職するための準備
転職する前に、ボーナスを貰って退職するために、まずは会社のルールを確認しましょう。
ボーナスに関しては法的な定めはありませんので、ルールは企業によって様々。自分の勤めている会社の規定を確認しましょう。
ボーナスの算定期間は一般的に半年程度とされており、その期間の業績や評価によって金額が決められます。加えて、その算定期間のうち一定期間以上(場合によっては全ての期間)在籍することでボーナスの支給対象になると定められます。ですから、ボーナスの支給対象から外れないよう、退職のタイミングを考える必要があります。
企業によっては、算定期間に在籍していても支給日より前に退職届を提出・受理した場合にはボーナスを支給しないと定めている場合もあるので注意しましょう。
もし、社内規定にボーナスに関する細かい条件が記載されていない場合、念のためボーナス支給日の後に退職届を提出するとよいでしょう。
ボーナスを受け取るための転職スケジュール
ボーナスをもらって退職した後、転職先でも約半年後にボーナスをもらえるケースもあります。
例えば、6月に現職のボーナスをもらって7月に退職。8月頭に転職先に入社し、12月末に転職先のボーナスが支給されることもあります。また、12月にボーナスをもらって1月に退職。2月頭に転職先に入社して、6月末に転職先のボーナスが支給されるということもあるでしょう。
転職をはさんでも夏冬のボーナスを受け取れる可能性は十分にあります。現在の職場の規定だけでなく、転職先の規定も確認して、退職と入社のタイミングを考えるとよいでしょう。
ボーナスに関する注意点
転職活動にはそれなりに費用もかかるため、多くの方が転職する際にボーナスをもらっておきたいと思うでしょう。せっかくここまで頑張って働いてきたのだからボーナスを貰わないと「損をした」という気持ちになる方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、損をしたくないという気持ちだけで退職のタイミングを決めることはあまりおすすめできません。それは退職するときの印象が大きく変わってしまう可能性があるからです。
ボーナスの支給直後に退職しても、会社の規定を守っていれば全く問題ありません。しかし、きちんと引き継ぎをする期間を設けずに退職すると周囲に迷惑をかけてしまい、「もらい逃げ」をした人という印象をもたれてしまうかもしれません。
そうならないために、退職の申し出をする際には業務の引き継ぎ期間をしっかりと確保できるタイミングに行いましょう。具体的にはボーナスが支給されてから1~2週間以上経ってから退職届を出し、その後約1ヶ月は引き継ぎ期間を設けるとよいでしょう。有休消化する場合には、引き継ぎ期間をしっかりと確保できるようスケジュールをたてましょう。
まとめ
転職する際のボーナスのポイントについて解説しました。ボーナスを満額受け取れるに越したことはありませんが、一番大事に考えるべきは転職の目的です。ボーナスのタイミングを優先して転職先を決めて、転職後に後悔するようなことがあってはいけません。
まずは、何のために転職するのか、その転職で何をしたいのかを明確にして、転職のタイミングを考えましょう。
転職に関するご相談はJobeeへ
Jobeeは宮城県に特化した転職相談サービスです。大手転職サイトに掲載されていない優良求人情報も多数掲載。地元に強いコンサルタントが無料で転職活動をサポートします。 宮城県、仙台市で転職を検討している方は是非Jobeeへご相談ください。
転職を相談する